こんにちは、悠です😃
看護師として転職を考えている時にあなたは転職先の情報収集として何を利用していますか?
多くの人は転職サイトに登録すると返答すると思います!
それだけ認知度が高く、手軽に利用できるサービスだからです✨
しかし、手軽に始められる一方で転職サイトに登録すると、サイトとのやり取りが面倒になってきてしまうことも、、、😅
- 時間がないのに業者から電話が頻回にかかってくる
- 軽く調べたい程度で、業者と電話で話す程の気持ちではない
- 転職サイトの病院などの内部事情が本当なのか疑問がある
- 自分のペースで調べたい
その一方で個人の力で各病院の内部事情を確認することは難しいです😅
ネット検索に病院の職場環境なんて安易に出てきませんしね💦
SNSでも知りたい病院の職場環境はなかなか出てこないものです。
知り合いが働いていれば情報を得るのに一番いいですが、希望の病院に知り合いがいない場合が多いですよね😥

どうしたらいいんでしょう!?

転職サイトを利用せずに病院の内部事情を調査する方法を紹介するよ👍
この記事を見れば
- 自分の知りたい時に病院の内部事情をリサーチ出来る
- 無料でリサーチ出来る
- 転職に役立つ信頼性の高い情報を得ることが出来る
ナスコミで気になる職場の内部事情をリサーチする

さっきネットで職場の内部事情は出てこないって言ってませんでした?

看護師専用の口コミサイト 【ナスコミ】 を利用すれば、『実際働いている』『過去に働いていた』人の信頼性の高い職場の情報を見ることが出来るよ!
ナスコミの情報(2021年8月時点)
- 登録病院数:99.585件
- 登録口コミ:435.678件

それって登録とか必要ですか?
電話かかってきたりするんじゃないですか?
あとお金がかかったり、、、

たしかに簡単な登録(メアド・パスワードのみ)は必要だね!
転職勧誘の電話も来ないから大丈夫👍
登録すればサービスは
全て無料だよ!

無料ですか!?
怪しいですね😐
なんか裏がありそうです!

めちゃくちゃ疑ってるやん😅
サイト内はポイント制だよ!
情報を得るためには、自分の【今や過去の職場の内部事情を提供する】ギブアンドテイク方式だね😌

それなら納得ですね!
ナスコミの利用方法
- 登録する
- 自分の経験した病院の情報を書き込む(口コミ1回で100ポイント、1つの病院に10回まで口コミ可能)
- 獲得したポイントで知りたい病院の口コミをリサーチ(1つの病院につき100ポイント利用)

口コミ・評価のテーマは
・仕事のやりがい・大変さ
・休日・残業
・職場の雰囲気・人間関係
・教育・研修
・お給料
・設備・備品
・シフトの自由度 など
たくさんあるから、情報を書くのも読むのも困らないね👍

このカテゴリーの中で選んで最大10個口コミを書けば、10の病院の口コミを見れるってことですね!

その通り!
検索も全国の市町村範囲で
【病院】
【クリニック・診療所】
【診療科目】
【フリーワード】
で気になる場所を検索できるよ👍
実際に利用して思ったこと
- 全国規模で検索できるから気になる病院を全て調べることが出来た
- カテゴリーが多いため、細かい情報を得られる
- 無料ですぐにリサーチできるため利用しやすい
- 個人に対する誹謗中傷や感情的な内容はサイトが削除対象とするので、読んでいて気分を害さない
- 都市圏は充実しているが地方は口コミが少ない印象
- 口コミ情報が数年前のものもあり、信頼性が不明な情報もある
- 小さなクリニック・診療所は口コミがそもそも無い場合がある
- 自分の情報を提供してからのリサーチになるため、少し面倒な部分もある

個人の書き込みだから
人間関係は参考程度に考えるのが良さそうだね👍
まとめ
現場で働かないと知ることのできない【職場の内部事情】
情報として挙がっていますが、結局は個人の感想であるため
「働いてみたら合わなかった!」
「思っていたのと違っていた!」
ということもあると思います😥
様々な職場はありますが、看護師として働くことは過酷な環境であることが多いです😓
そのため、離職率が高く、転職回数も多い職種となっているように思います
自分に合った職場に巡り合えるように、利用できるものは利用していきましょう!
あなたの思い描く未来に少しでも近づけるお手伝いが出来ていれば嬉しいです👍