こんにちは、悠です😃

朝の情報収取時間が足りなさすぎです😱
出勤時間よりも早く来て、情報収集するのも大変で💦
朝の情報収集の時間足りなさすぎ!
同じように思っている人は多いのではないでしょうか?

朝の時間ってバタバタするよね💦
出勤時間の30分以上前から情報収集のためだけに
出勤する人はよく見たなぁ、、、

でも時間内に情報収集出来ないから、しょうがないですよね💦
情報量もかなり多いので、あんな短時間じゃ無理ですもん😥

僕も以前は、かなり早くから出勤して情報収集してたよ💦
でも、情報収集する項目や方法を変えて段々時間が短くなったよ!
今では時間通りの出勤で問題なくなったし👍
私は急性期病院勤務です。
出勤すると受け持ち10人以上の内、半分以上の患者さんが入れ替わることも珍しくありません😅
以前は朝の情報収集時間だけでは足りなくて、よく先輩に怒られていました💦

朝の情報収集ちゃんとした!?
全然患者さんのことわかってないじゃない!

すみません💦
(朝の時間全部使っても
隅から隅まで情報とれないって💦)
朝の限られた時間の中で患者さんの情報全てをとることは難しいです😅
朝に必要な情報が取れなければ、日中の業務に支障が出ることもあります。
私がオススメする情報収取方法として
全ての情報を取ろうとせず、必要最小限の情報を短時間で取得すること
具体的にどのように情報収集方法するのか紹介しますので、ぜひ参考にしてください👍
この記事の対象者
- 朝の情報収集時間が足りないと悩んでいる
- どの項目を情報収集すればいいのか悩んでいる
朝に情報収集する項目
患者の今の状態

では、具多的にどのような項目を情報収集すればいいのでしょう?

まず、患者の病状!これは必須だよね👍
わかりやすいのは医師カルテかな!
うちの病院はSOAPを使用してるから、A/Pを見れば患者の病状と今後の方針がすぐにわかるよ😃

簡潔にまとめられているので、すぐにわかりますね!
でも、これって昨日の記事ですよね?

夜間に急変していない限りは大きく方針変更することもないよね!
朝に採血などの検査をしていたら、結果を踏まえた治療方針の変更の有無は検討してね!
例えば、採血結果で前回より貧血進行してたら輸血とか原因検索の検査が追加指示で出る可能性があるなぁとか!
朝の情報収集で必要なこと1つ目は患者の状態です!
治療するために入院していることが大部分なので、現状と今後の方針を確認しましょう!
医師記録のA/P(SOAPの場合)が治療状況を確認するのに最適です👍
また、たまに略語などを多用する医師記録がありますが、わからない用語を逐一調べるのは時間がもったいないので
調べる場合は用語集を携帯しておき、すぐに調べられるようにしておく
患者家族IC記録には比較的略語を使用せずに記録されているため、略語がわからなくても確認できます👍
朝に検査をしていれば、まだ医師が結果確認してカルテに反映していないことが多いです。
検査結果を見て、検査値から今後の治療方針に変更がないのか検討しておきましょう!

なるほど!
これなら初見の患者さんでも、ある程度の情報はすぐにとれますね!

患者の発言や様子、ADLなどは看護記録で見よう!
特に夜間の様子は確認した方がいいよね!
何日も遡る必要もないから、直近のことをまずは見ればいいよ!
患者の細かい状況(言動、離床の程度、危険行動の有無など)は看護記録で確認しましょう!
朝の短い時間で、何日も前の情報まで遡って確認する必要はないです!
まずは前日の情報を確実に見るようにしましょう👍
朝の短時間で情報収集する患者状態
- 病状は記録A/P項目で把握
- 看護記録は前日の記録をメインに!何日も前の情報まで追わなくてよい!
- 当日朝の検査結果で処置や検査の追加の可能性を検討する
手術・検査・カンファレンス

患者さんの状態だけわかったら最低限の情報収集は終わりですか?

これだけでは足りないね!
手術・検査内容と時間は確認必須だね!
時間をずらせないから、この時間を軸に自分の行動計画を立てないとダメよね!

手術出棟の時間に遅れた時にめちゃくちゃ怒られました💦
遅刻すると他の手術や検査に支障が出る可能性があるんですよね😅

他部署も関わるので時間は最低限守るべきルールだよね!
結果、被害を被るのは患者さんだし、常に意識して行動したいね👍
朝の情報収集で必要なこと2つ目は手術・検査内容と時間です!
退院支援などの患者カンファレンスもあれば確認しましょう!
出棟時間など時間拘束があるため、必ず確認しましょう!
この時間を軸に自分の行動計画を立てるため、忘れそうであればメモしておきましょう👍
朝の短時間で情報収集する手術・検査項目
- 出棟時間と内容
- 事前準備が必要か
補足

朝の情報収集するべきことはわかりました!
でも、これだけだと全然足りないですよね!?

たしかに全然足りない!朝の分は必要最低限だからね!
だから、常に情報収集する癖をつけなきゃダメだよ!
朝の申し送り、先輩や同僚と情報交換、実際に患者さんを自分で見てみるなど情報は常に自分から取るようにして補足していかなきゃね👍

朝で全てを取ろうとするのではなく、働きながら徐々に増やしていくってことですね!

その通り!
カルテで追加指示が出てないか見る癖を!
常に耳をダンボに👂

耳をダンボに(笑)
久々に聞きました(笑)
まとめ
朝の情報収集で行うべき最低限の内容
- 患者状態
- 手術・検査・カンファレンスなどの内容と時間
朝以外の時間でも、積極的に情報収集は行い情報を補填していく
朝の少ない時間で収集する情報は、ある程度制限しなければなりません!
全ての情報を見ることが出来ればいいですが、朝の時間で初見患者の全員分を見ることは難しいです😅
様々な電子カルテや病院ルールがあると思いますが、自分の職場と照らし合わせてください!
少しでも朝ゆっくり出勤出来るようになれば嬉しいです😁
おしまい👋